働く環境を知る
About Environment


福利厚生
Honda Cars 神奈川中では、 社員一人ひとりが長く安心して働くことができる職場環境づくりを進めています。
毎日の生活を健康で快適に送れるように、 さらなる制度の充実と職場環境の整備、そして福利厚生の改善に取り組んでいきます。

-
社員向けの
Honda車購入制度あり社員はホンダ車(新車・中古車)を特別価格で購入することができ、経済的なメリットを享受できます。
社員および2親等以内の親族まで制度対象となります。 -
社員旅行
毎年社員旅行があり
旅行先は何処になるかお楽しみ!
※2024年度は北海道となりました! -
弊社所有の賃貸借物件あり
ヴィルヌーブ森
(3LDK シェアハウス型/横浜市)メゾンボヌール
(1K 募集部屋型/横浜市)横山コーポ
(2DK 募集部屋型/横浜市) -
その他福利厚生
横浜ベイスターズ 野球観戦チケット
ハマふれんど
ベネフィットステーション など
キャリアプラン・人材育成制度
入社後は、メーカーである本田技研工業(株)が実施する研修と当社独自の研修に全員が参加します。
その後は、現場での実務を柱として、営業スタッフ・サービススタッフ・カスタマーアテンダントそれぞれに、
業務に必要な知識や接遇マナー等を学んでいきます。
各人が自分のスキルや目指す目標にあった教育・研修を受けて、キャリアアップしていくことができます。
01研修プログラム
営業スタッフ | サービススタッフ | カスタマー アテンダント |
|
---|---|---|---|
店長 工場長 課長 |
|
|
|
副店長 副工場長 副課長 |
|
|
|
一般 |
|
|
|
新入社員 |
|
|
|
02キャリア形成


03スキルアップ

Hondaには、メーカーが主催する全国規模のコンクールやコンテストがあります。これらは、さらなるスキルアップや全国の販売会社のスタッフと交流できる機会です。
入賞は大きな栄誉で、スタッフのモチベーションの向上や目標となっています。
-
全国のホンダカーズの営業スタッフが、コンテスト形式で「説明・接客スキル」を競うことで、お客様にご満足していただくことを目的にしたコンテストで、全国大会に出場しています。
-
ホンダ フレッシュサークル
お客様・従業員に居心地のよい空間を作るための改善案をQC手法を用いて立案・発表するスキルアップのための大会です。我が社は全国大会出場の実績があります。 -
Honda四輪サービス技術コンクール
全国のHonda Carsのサービススタッフが、日頃の仕事で磨き上げた技術力を競い合う大会です。当社は、団体サービスエンジニアコースで全国大会に出場しています。

04
個人力を高める 各種教育制度

Honda Cars 神奈川中では、メーカーが実施する研修制度以外にも、独自の研修を実施しており、スタッフのスキルアップをサポートしています。
実務に役立つだけでなく、一人ひとりの人間的な成長を促す内容になっています。
-
営業ミーティング(定期開催)
会社の取り組み・施策の展開を分かりやすく説明するため、少人数のミーティングを開催。 -
サービス研修
サービス全体のレベルアップのため、新型車の情報や、整備に関する知識・技術を共有。 -
カスタマーサポート勉強会(定期開催)
お客様が来店しやすい店づくりのために、女性スタッフの意見交換を実施。
健康経営宣言
Honda Cars 神奈川中では
健康経営優良法人2025認定の取得に向けて取り組んでいます。
今後も「社員が健康であることが企業の活力につながる」という
信念のもと、企業理念を実現し、地域社会に貢献していくために
社員と会社が一体となって
健康経営の更なる推進を図ってまいります。

健康経営宣言
ホンダカーズ神奈川中株式会社は、
社員とそのご家族の健康と快適な 職場環境が欠かせないと考えています。
私たちは、社員が安心して健康に働ける 環境づくりを重要な経営課題と位置づけ、
健康維持・増進への積極的な支援と、 組織的な健康づくりに取り組むことを 宣言します。
ホンダカーズ神奈川中株式会社
代表取締役社長 大平 亮
健康経営推進体制
総務部を中心に、健康経営支援企業や産業医、
役員会に、従業員の健康状態や施策の実施状況を 報告し、健康経営の継続的な改善を図ります。